中小企業診断士の試験本番で驚くのは「まわりにおじさんしかいない…」ということです。
年齢制限や性別制限がある試験だったかな?と考えてしまうほどおじさんだらけです。
ちなみに、合格後の理論研修に参加してもこの印象は変わりませんでした。
本記事では中小企業診断士試験に合格した受験生のデータを使って年齢を調査してみました。
-
中小企業診断士の予備校・通信講座どちらを選ぶ?両者のメリット・デメリット
中小企業診断士を目指している人の大半が「予備校」か「通信講座」を活用して勉強しています。 これから目指す人は、どちらがより自分に合っているのか?より早く合格できるのか?気になりますよね。 ...
続きを見る
一次試験の合格率が高いのは30代~40代
2018年度(平成30年)のデータによると、年代別の合格率を見ていくと「40代 17.0%」「30代 16.6%」と他の年代よりも高い傾向にあります。
一次試験は「経済学・経済政策」「財務・会計」「企業経営理論」「運営管理」「経営法務」「経営情報システム」「中小企業経営・中小企業政策」と7科目の択一式の問題で、主に知識量が問われる試験です。
どの科目もビジネスマンとして活躍していると身に付けられることも多く、企業の主戦力として活躍している30~40代には身近に感じる内容も多く覚えやすい内容でしょう。
記憶力だけなら20代のほうが強いのでしょうが、社会人になりたてでは理解しにくい概念も試験範囲にはたくさん含まれてますからね。
また、出世や転職で同世代との年収の差がハッキリでるのもこの年代です。
より条件の良い環境に身を置きたいのなら中小企業診断士はぴったりの資格です。
30代~40代は中小企業診断士のメリットを身をもって理解する年代なので、他の世代よりも試験勉強に対する本気度が違います。
ちなみに、男女比のデータによると、
圧倒的に男性の受験生が多いことが分かります。
良い悪いは別にして、女性にはあまり人気のない資格ということでしょう。
おそらく、女性は難易度の高い資格を狙おうとしたときに、中小企業診断士ではなく社労士を選択しているのではないでしょうか。
独占業務がない中小企業診断士と比べ、堅実なイメージがありますし業務内容も想像しやすいですからね。
二次試験の合格率が高いのは20代~30代
二次試験の合格率は一次試験と少し傾向が変わり年代が上がるごとに合格率は右肩下がりです。
二次試験は一次試験と違い「組織・人事」「マーケティング・流通」「生産・技術」「財務・会計」のケーススタディです。
そのため、知識の暗記で合格できる一次試験と違い、頭の柔軟性や知識を体系的に理解していることが求められます。
一般的には年齢を重ねるほど柔軟性がなくなると言われています。
試験的に正しいとしている内容よりも、経験則に基づいて解答してしまい点数が取れないというパターンが多いようですね。
正確なデータがないのでおそらくですが、中小企業診断士合格時の平均年齢は30代~40代です。
ちなみに、男女別データによると
一次試験は男性のほうが合格率は高かったのですが二次試験は女性のほうが合格率が高いです。
もしかして女性のほうが柔軟性が高いのかもしれませんね。
50歳~60歳以上で中小企業診断士になる層は定年退職後の独立希望者が多い
50歳を超えるとどうしても気になりはじめるのが定年退職ですよね。
高齢者雇用安定法によって再雇用などで継続して働ける環境になりつつありますが、仕事内容が変わったり年収が大きく減らされることが大半です。
さらに、年金を受給できるのも65歳以降からです。
あなたの能力が変わらなかったとしても、収入減が避けられないのが日本の現状です。
そこで中小企業診断士を取得し、サラリーマンで培った能力と診断士の経営の知識を掛け合わせてコンサルとして活動する人は多いです。
コンサルというと非常に難しいことをしているようですが、商工会などで知り合った中小企業のお手伝いといったイメージです。
中小企業診断士の合格時の年齢まとめ
中小企業診断士の年齢についてまとめてみました。
やはり人生の転機となるタイミングで資格取得を目指す人が多いようですね。
ただ、一つだけ言えるのは出来るだけ早く合格したほうが良いということです。
中小企業診断士になると、あなたの人生の選択肢が合格前と比べて一気に広がります。
確かに中小企業診断士は難しい資格ですが、1年努力すれば合格は可能なレベルです。
お金の面だけで考えても、平均年収780万円と言われている中小企業診断士ですから、生涯年収も格段に上がりますし、定年退職後に独立すれば稼ぎ続けることだってできるのでメリットばかりです。
ちなみに、予備校のクレアールが定価1,500円の「 クレアール非常識合格法 」を期間限定で無料配布しているみたいです。
中小企業診断士が置かれている状況、効率的な勉強法・試験科目ごとのポイント、合格後の活動方法などがまとめられている良書です。
中小企業診断士に少しでも興味があればこの機会にタダで貰っておきましょう。
中小企業診断士に少しでも興味がある方はこちらの記事もどうぞ
-
中小企業診断士の年収における現実!平均年収は780万円で上位25%は1000万円超え!
中小企業診断士を狙う理由として「年収アップ」をあげる人は多いです。 かく言う私もその一人でした。 難関資格を取得するからには生涯年収をがっつりあげたいものですよね。 社労士や行政書士よりは高年収と言わ ...
続きを見る
-
中小企業診断士を取得する本当のメリット・デメリット
意識の高い社会人なら中小企業診断士などのコンサルティング系の資格がビジネス系の雑誌で推奨されているのを見たことがあると思います。 ただ、中小企業診断士が有名なコンサルティング系の資格であることは知って ...
続きを見る