中小企業診断士を目指すなら最初の難関は効率的に勉強できるテキスト選びです。
ハズれテキストを掴んでしまうと時間だけ費やして合格でない可能性だってあります。
ここでは中小企業診断士試験に効率的に合格するために、必要なテキストを比較しながら紹介します。
通信講座・独学で試験勉強するつもりだけど何を選べば良いかわからない…
この記事は現役中小企業診断士が調査しています。テキスト選びに迷っているのならぜひ参考にしてください。
1位 診断士ゼミナール
診断士ゼミナールのポイント
・3年間無料で最新のテキストが使える
・合格祝い金30,000円
・動画講義をダウンロードできる唯一の教材(ギガの心配がない)
・覚えやすいフルカラーテキスト
・メールで質問し放題(無料)
会社名 | 株式会社レボ | 評価 |
メインコース | 1次・2次フルコース | - |
価格(税抜) | 49,800円 | |
合格お祝い金 | 30,000円 | |
スマホ対応 | 有(ダウンロード可) | |
特徴 | 3年間受講延長無料 |
総合評価:
特徴
「 診断士ゼミナール 」を提供する株式会社レボは、中小企業診断士対策講座のみを提供している中小企業診断士に特化している企業です。
代表者の松永さんも中小企業診断士を持っており、自ら動画講義を担当しています。
診断士ゼミナールは質問を無制限に受け付けており、わからない単元にぶつかったときに力を発揮してくれます。
価格は49,800円と中小企業診断士の教材の中では最安級です。
合格祝い金が30,000円も貰えるので実質19,800円で中小企業診断士になれるのも魅力的ですね。
また、他の教材と比べて圧倒的に優れているのが3年間受講延長無料制度です。
中小企業診断士試験は科目合格制度を採用しているので、複数年度かけて合格しやすいことで有名な資格です。
ただ、時事問題を好んで出題する試験なので基本的には毎年最新のテキストを買う必要があります。
診断士ゼミナールは3年間受講延長無料制度があり1度購入すれば3年間は最新の教材が無料で貰えます。
他の教材は毎年新しいものを買う必要があるので金銭面で大きなメリットですね。
ただ、人の好みにもよりますが、テキストの図や動画講義には多少の手作り感もあります。
内容は非常にわかりやすいので手作り感が気にならないかサンプル講義を観てから購入を決めましょう。
もし苦手な場合は、少し値段が張りますがテキストや動画の質に力を入れている2位の「 スタディング 」が良いかもしれません。
-
診断士ゼミナールのガチレビューと口コミ・評判【実際に使った!】
中小企業診断士の通信講座を探していると必ず目にするのが「診断士ゼミナール」。 でも口コミや実際に使った人の評判を探しても、公式サイトのコピペだったり他人の感想を載せているサイトばかりですよね。 本サイ ...
続きを見る
2位 スタディング
スタディングのポイント
・短期間合格を念頭に置いた学習スタイル
・合格祝い金10,000円
・質問するのに1回1,100円のチケットが必要
・聞き取りやすく見やすい動画講義
会社名 | KIYOラーニング株式会社 | 評価 |
メインコース | 1次・2次合格コース | - |
価格(税抜) | 57,900円 | |
合格お祝い金 | 10,000円 | |
スマホ対応 | 有(ストリーミング) | |
特徴 | 体系的に理解できる学習マップ |
総合評価:
特徴
※価格は教育給付金対象のものです
「 スタディング 」は多くの資格対策講座を世に出しているスマホ学習に強みを持つ教材です。
スタディングを提供しているKIYOラーニング株式会社の代表取締役の綾部さんも中小企業診断士を取得しており、激務の中、独学で勉強して合格した経験から教材作成を思いついたそうです。
通勤時間やちょっとした休憩時間にも勉強できるように工夫されており、スマートフォンやタブレットでも勉強できます。
特徴は学習マップという知識が体系的に理解しやすい付属教材があることです。
二次試験は知識が整理されていないと答えられない問題が多いので確実に役に立ちます。
スタディングの学習マップ
また、最近厚生労働省から教育訓練給付制度の対象として認定されましたし(1万円の補助)、合格お祝い金制度で1万円キャッシュバックもあるので、実質4万円弱で利用することができます。
板書ではなくデジタルデータを使った動画講義は非常に見やすく学習しやすいことでも人気です。
※大手予備校の動画講義は板書とテキストを動画に写すスタイルなので見にくい
-
スタディング中小企業診断士のレビューと評判・口コミを調査!【実際に使った!】
中小企業診断士の通信講座を探していると絶対に目に入るのが「スタディング」。 ただ、口コミや評判を調べてみても公式サイトのコピペだったり他人の感想を載せているサイトばかり検索にでてきますよ ...
続きを見る
3位 クレアール
クレアールのポイント
・大手予備校の中では比較的低価格
・スマホやタブレットで学習可能
・独自の短期合格理論「
クレアール非常識合格法
」を無料プレゼント中
会社名 | 株式会社クレアール | 評価 |
メインコース | 1次・2次ストレート合格 | - |
価格(税抜) | 200,000円 | |
合格お祝い金 | なし | |
スマホ対応 | 有(ストリーミング) | |
特徴 | 非常識合格法 |
総合評価:
特徴
他社にはない「 クレアール非常識合格法 」という理論をもとに勉強法を組み立て短期合格をサポートするのがクレアールです。
今月限定で非常識合格法を100名に無料配布中です。(売価1,650円)
もし、クレアールを利用しなかったとしても、学習計画を組み立てるときに重宝する良書です。
ただ、診断士ゼミナールやスタディングと比べると価格が高いのがどうしてもネックになります。
予備校に通学する場合ならクレアールは非常におすすめなのですが、通信講座として選ぶなら診断士ゼミナールかスタディングがおすすめですね。
-
クレアール通信講座の口コミと評判を徹底調査!
多くの資格対策講座を提供している「」。 校舎を構えてはいますが最近はWeb講義(通信講座)の提供に力を入れています。 本記事では、クレアールの評判と口コミを徹底的に調査しました。 &nb ...
続きを見る
4位以下の教材まとめ
ここではTOP3に入らなかった中小企業診断士対策講座をまとめています。
基本的には診断士ゼミナール・スタディング・クレアールの中から選択すれば良いと思いますが「過去に使っていて馴染みがある教材がある」「全部確認しないと気が済まない」という人は確認してみてください。
TAC(タック)
運営会社 | TAC株式会社 |
コース名 | DVD通信講座 |
価格(税抜) | 319,000円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | 有(専用アプリ) |
TACは中小企業診断士対策の実績が豊富で内容はおすすめできるのですが、価格が高いので誰にでも勧められるわけではありません。
有名講師も多いので通学するならTACにするべきだと言えますが、通うつもりがないのなら価格分のメリットは受けられないかもしれませんね。
-
中小企業診断士予備校に通学するならTAC(タック)がベスト!
中小企業診断士を目指し予備校に通学するならTACがおすすめです。 数多くある予備校の中で中小企業診断士試験に最も力を入れているのがTACです。 本記事ではTACに通学を選んだほうが良い人・選ばないほう ...
続きを見る
LEC(レック)
運営会社 | 株式会社東京リーガルマインド |
コース名 | 通信DVD 答練・模試会場受験 |
価格(税抜) | 257,000円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | 有(ストリーミング) |
二次試験に強いと評判なのが東京リーガルマインド(LEC)の中小企業診断士講座です。
二次試験に強みをもつ予備校なので初学者よりも受験をはじめて2~3年目の人にオススメの予備校ですね。
ただ、他予備校と同様に非常に高額です。
TAC出版 スピードテキスト(スピテキ)
運営会社 | TAC株式会社 |
テキスト名 | スピードテキスト |
価格(税抜) | 2,750円(1冊) |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | なし |
予備校のTACが市販している中小企業診断士試験対策のテキストです。
書店で一般販売しているので見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
1冊2,750円と非常に安価なうえに理解しやすいと評判です。
ただ、説明が簡素な部分も多いので初学者向きではなく、2年目以降の受験生向きだと言えるでしょう。
Wake Up(Udemy)
運営会社 | 株式会社ウェイクアップ |
コース名 | 中小企業診断士合格講座(1科目ごと) |
価格(税込) | 9,600円×7 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | 有(ストリーミング) |
Wake Upは一次試験対策を科目ごとに販売している教材です。
二次試験対策は販売していないので、二次試験免除の養成課程に参加を検討している人や試しに1科目だけ受けてみたいという人向けになります。
一次試験科目を全て受験する場合は9,600円×7=67,200円です。
WakeUpは動画講義販売のプラットフォームUdemyを通じて購入することになります。
ユーキャン
運営会社 | 株式会社ユーキャン |
コース名 | 中小企業診断士合格指導講座 |
価格(税込) | 98,000円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | テキストのみ有 |
ユーキャンは通信講座の大手企業です。
中小企業診断士対策講座も出していますが正直実績はイマイチです。
通信講座ならば動画講義に力を入れて欲しいとことですが動画の説明はほぼありません。
その代わりに他ではやっていない添削がありますが、それを勘案しても他の教材より少し劣り気味です。
フォーサイト
運営会社 | 株式会社フォーサイト |
コース名 | バリューセット2 |
価格(税抜) | 74,800円 |
合格お祝い金 | 2,000円(Amazonギフト) |
スマホ対応 | 有(ストリーミング) |
フォーサイトは合格実績もあり価格も74,800円と低価格と言える金額です。
また、無料でメール質問25回まで対応してくれるので、わからない部分があった時も遠慮なく質問ができます。
ただ、診断士ゼミナール等と比べると少し内容的には劣ります。
以前にフォーイットのテキストで他資格に挑戦しており、フォーイットに愛着がある等の理由があれば選択肢に入れても良いでしょう。
資格の大原
運営会社 | 学校法人大原学園 |
コース名 | 1次・2次合格コース(Web通信) |
価格(税抜) | 266,700円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | 有(ストリーミング) |
知名度は高いのですが中小企業診断士対策としては実績がイマイチの予備校です。
ムリに選択肢に入れる必要はないかもしれません。
資格スクール大栄
運営会社 | 大栄教育システム株式会社 |
コース名 | 記載なし |
価格(税抜) | 記載なし |
合格お祝い金 | 記載なし |
スマホ対応 | 記載なし |
資格スクール大栄は中小企業診断士対策講座のページはあるものの、具体的な金額等の内容は記載されておりませんでした。
あまり中小企業診断士には力を入れていないということでしょう。
TBC受験研究会
運営会社 | TBC受験研究会 |
コース名 | 2次集中DVD通信講座 |
価格(税込) | 225,000円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | なし |
TBC受験研究会は二次試験対策特化の予備校です。
二次試験対策のみで225,000円は高い印象を受けますが内容の評判は非常に良いです。
どうしても二次試験を突破できないときに購入したい教材です。
MMC
運営会社 | MMC |
コース名 | 第2次試験合格対策講座 |
価格(税抜) | 55,000円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | なし |
MMCは二次試験特化の予備校です。
古くからある中小企業診断士二次試験対策講座ですが、最近は評判をあまり見かけないので利用者が減ってきているのでしょう。
MMCも特に理由がなければ選択肢にいれる必要はないでしょう。
AAS
運営会社 | MMC |
コース名 | WEB本科コース(二次) |
価格(税抜) | 168,000円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | なし |
AASは二次試験特化の予備校です。
WEBコースだけでなく通学コースもあるので、通える距離に住んでいる人は直接質問できる通学コースをオススメします。
AASも古くからあり実績も十分な予備校です。
KECビジネススクール
運営会社 | KEC教育グループ |
コース名 | 1次・2次ストレート合格コース (初学者コース) |
価格(税抜) | 248,000円 |
合格お祝い金 | なし |
スマホ対応 | 有(ストリーミング) |
KECビジネススクールは少人数講義が売りの予備校です。
WEBコースの場合もメールで質問だけでなく電話(要予約)でわからないポイントを聞くこともできます。
ただ、KECの強みを生かすなら通学を選ぶべきですね。
副教材として一緒に使うと効果的な一次試験向けのテキスト
メイン教材を決めたあとはあなたの状況に応じて副教材も検討すると良いでしょう。
もちろん本記事で紹介した教材はどれも合格できるポテンシャルを秘めたものばかりですが、中小企業診断士試験は範囲が非常に広いため、人によっては特定の苦手科目が生まれてしまうことはあります。
苦手科目があっても別の科目で挽回すれば良いのですが、40点を下回ると足切りがありますし、二次試験でも出題される科目だと逃げようがありません。
ここでは、追加でテキストを購入するとスムーズに学習が進むテキストを紹介します。
【財務・会計】中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集
一次試験だけでなく二次試験の事例Ⅳでも出題される難関科目「財務・会計」。
この科目で安定して高得点を取るためには問題演習を繰り返すことが一番大切です。
質の高い問題演習を詰めるのが「中小企業診断士 集中特訓 財務・会計 計算問題集」です。
私はこれの第5版を使っていたのですが、現在は更にバージョンアップしているようですね。
問題数も多く、問題事の難易度も載っているので、自分のレベルに合わせた難易度の問題を選べるのが特徴です。
一次試験対策だけにとどまらず二次試験でもたくさんの知識が問われる財務・会計だからこそ、問題を見た瞬間に手が動くレベルに演習を繰り返しましょう。
ちなみに集中特訓 財務・会計 計算問題集は二次試験問題も対応しています。
【経済学・経済政策】新経済学入門塾 1マクロ編&2ミクロ編
経済学・経済政策の特徴は財務・会計と違い問題をたくさん解くこと=得点アップになりにくいことです。
財務会計はたくさん問題を解くことによって、問題を見ただけでなんとなく解き方がわかるようになりますが経済学は全くの別物です。
経済学・経済政策に必要なのは、経済学という架空の世界の話を深く理解することです。
そこでオススメなのが「新経済学入門塾 1マクロ編&2ミクロ編」です。
TACの有名看板講師である遠藤 直仁先生もこの教材をオススメしているようです。
そのことをTACに通っていた知人に聞いて私も購入してみたのですが、本当にわかりやすく作られています。
中小企業診断士試験を目指す人だけでなく、公務員試験や不動産鑑定士等を目指す人もこの教材を使うことが多いみたいですね。
経済学に苦しめられる受験生の味方になる一冊です。
ただ、経済学・経済政策は一次試験でしか問われない科目なので、最悪すべて丸暗記で乗り切るという方法もあります。
【中小企業経営・政策】経済財政白書
中小企業経営・政策は他と比べると少し特殊で時事問題が多く出題される科目です。
そのため、毎年新しい知識を身に着けておかないと高得点を取るのは難しい科目です。
そこでオススメというか必須なのが内閣府が発行する「経済財政白書」です。
私は大学生のころのゼミで利用していた本でしたから知っていましたが、普通の方は手に取ったこともないはずです。
最新の中小企業の動向や、中小企業に対する政策が事細かにのっているので、これさえ読んでいれば時事問題に対応することはむずかしくないでしょう。
二次試験の副教材は「ふぞろいな合格答案」シリーズだけでOK
資格予備校の模範解答は、優秀な講師陣が時間をかけて作り出した最高レベルの解答です。
(二次試験は答えが公表されていないので予備校が各自作成しています)
とてもじゃありませんが、最高レベルの解答に近い内容を試験時間内に作成することはほぼ不可能です。
ふぞろいな合格答案を使うことで実際の合格者がどのレベルの解答で合格をもぎ取っているのかを知ることができますし、逆に不合格になるレベルはどれくらいか?も知ることができます。
このテキストは副教材としてじゃなく、確実に購入してほしいくらい役に立ちます。
ふぞろいな合格答案と、メイン教材として購入したテキストの2つをやりこめば二次試験は突破できます。
科目ごとの試験攻略のポイントがまとめられた良書「非常識合格法」
中小企業診断士試験において効率的に合格する為には
・満点ではなく60点を取る勉強法
・最初から二次試験で問われる内容を中心に据えた勉強法
が必須です。
この上記2つについて科目ごとにポイントをまとめているのが「 クレアール非常識合格法 」です。
大手予備校クレアールに所属する古森先生(中小企業診断士)が出版している書籍で、試験攻略のポイントだけでなく合格後の指針になる内容もまとめられた良書です。
勉強の進め方がわからなくなったり、思うように成績が伸びないときにも役に立つ一冊ですよ。
ちなみに、クレアールが今月だけ100名限定で非常識合格法の無料プレゼントを実施しています。
Amazonや楽天で購入すると1,650円もする書籍なので、興味のある方はこの機会に手に入れておきましょう。
中小企業診断士のPDFテキストなら診断士ゼミナール
紙のテキストは重いしかさばるので出来れば持ち運びたくないですよね。
本記事で紹介した教材の中にも、外出先で勉強することを考えPDFテキストを基本セットに含めているものもあります。
特におすすめなのが「 診断士ゼミナール 」です。
診断士ゼミナールは他と違いPDFテキストをダウンロードできるのであなた好みの環境で学習ができます。
診断士ゼミナールを使いはじめて、テキスト、DVDを買わずにiPadとApple PencilでGood NotesにPDFを落とし込んで講義を聴きながら書き込んでます。
これ、いい。— なぁ (@naaaaa723) October 19, 2019
五輪が1年延期らしいけど試験の日程が8月に戻ったりしないかなぁ?2020年は診断士ゼミナールだけで1次試験突破を目指す。タブレットにPDF落としたらいいので、紙のテキストは買わない。落ちた科目だけ(全部かもしれんけど)スピードテキストを買う。 #中小企業診断士 #診断士ゼミナール
— ソフィー@勉強垢 (@ConsultantSophy) March 24, 2020
診断士ゼミナールのテキスト買わないで、iPadかなんかでPDFに書き込む環境作ったらその方が良かったかもしれない。
講義受け終わってからはkindleでPDFテキスト見てたし、
本だと単語を探すのが大変すぎてadobeの目次機能使わないと無理だった。— うな@一般に公正妥当と認められたい (@shindanshishi) May 15, 2019
今日は移動が長時間あったので、診断士ゼミナールの財務、チャプター1.1から1.3まで聞いた。1.5倍速再生アプリが有能。
PDFテキストを別端末で見ながら。
スイスイ進んだら、またダウンロードすればいいので、外出先で持ってきてない!ストレスから解放!
FIRE TVと組み合わせを明日試してみよう。— old_style18 (@old_style18) July 23, 2018
専用のアプリを使えばスマホでテキストを読めるという教材もありますが、アプリ自体がイマイチだったり、書き込む機能がついていないことも多いです。
あなたの好きな環境で学習できるように、PDFテキストをダウンロードできる診断士ゼミナールのような教材がおすすめです。
-
診断士ゼミナールのガチレビューと口コミ・評判【実際に使った!】
中小企業診断士の通信講座を探していると必ず目にするのが「診断士ゼミナール」。 でも口コミや実際に使った人の評判を探しても、公式サイトのコピペだったり他人の感想を載せているサイトばかりですよね。 本サイ ...
続きを見る
中小企業診断士試験においては中古のテキストは絶対NG!
テキスト選びの際に、値段を重視しすぎて中古のテキストを購入する人が稀にいますが絶対に辞めましょう。
たしかに費用面だけで考えれば中古で購入するのが圧倒的に安上がりです。
ただ、中小企業診断士試験は時事問題を好んで出題する試験です。
年に1回しかない難関国家試験に挑むのに少しのお金をケチって落ちたらアホらしくないですか?
新しい時事問題に対応することができずに、試験勉強をした時間と中古の教材を買った費用をムダにしてしまうだけです。
もちろん中古のテキストだけで合格することができる人もいると思います。
しかし、わざわざ茨の道を選ばずに、もう少しだけお金をかけて、現実的な方法で学習をすすめて欲しいですね。
診断士ゼミナール・スタディング・クレアールを比較
診断士ゼミナール | スタディング | クレアール | |
コース名 | 1次・2次フルコース | 1次・2次合格コース | 1次・2次ストレート合格 |
価格 | 49,800円 | 57,900円 | 200,000円 |
合格祝い金 | 30,000円 | 10,000円 | なし |
スマホ対応 | 有(DL可) | 有(DL不可) | 有(DL不可) |
特徴 | 3年間受講延長無料 質問が無制限で無料 |
学習マップ | 非常識合格法 |
デメリット | 若干の手作り感 | 質問1回1,100円 | 高い |
予備校に通わずに中小企業診断士の勉強をするなら、実質「診断士ゼミナール」か「スタディング」の2択になります。
多少価格差がありますが、中小企業診断士になったあとの年収増を考えれば数万円程度の違いは誤差といっても良いでしょう。
※中小企業診断士の平均年収は約780万円
最後の決め手は各教材の特徴です。
各教材の特徴
「診断士ゼミナール」は3年間無料で毎年最新のテキストが使える&実質19,980円
「スタディング」は学習マップで知識を体系的に覚えやすい
※実質19,800円=売価49,800円-合格祝い金30,000円
というような内容です。
最後はあなたの好みで選ぶと良いでしょう。
ちなみに、この教材の中で一番人気は「 診断士ゼミナール 」です。
無制限・無料で質問し放題なので、わからない部分があっても放置せず、すぐに教えてもらえます。
「3年間受講延長制度」「診断士の通信教材で最安級」「わかりやすいフルカラーテキスト」「3万円の合格祝い金」といった他にはない特徴を揃えている優良講座です。
私も診断士ゼミナールで勉強しました。
実際に使ったからこそわかるレビューをまとめたので興味がある人は↓の記事もぜひ読んでください。
-
診断士ゼミナールのガチレビューと口コミ・評判【実際に使った!】
中小企業診断士の通信講座を探していると必ず目にするのが「診断士ゼミナール」。 でも口コミや実際に使った人の評判を探しても、公式サイトのコピペだったり他人の感想を載せているサイトばかりですよね。 本サイ ...
続きを見る
中小企業診断士は効率的に時間を使えば、時間のない社会人でも必ず合格できる試験です。
そのためには、最初のテキスト選びをしっかりと行い、進む方向性を間違えないことが最重要です。
この記事が、あなたが方向性をしっかりと定めて、無駄なく効率的に学習を進めるための一助となることを願っています。
-
働きながら中小企業診断士に独学でストレート合格するための方法
結論から言えば中小企業診断士に独学で合格することは可能です。 実際に1年間の独学で中小企業診断士に合格した経験を活かして最短で合格するための道のりをまとめました。 努力次第で独学で合格で ...
続きを見る