PR 中小企業診断士

スタディング中小企業診断士のレビューと評判・口コミを調査!【実際に使った!】

  1. HOME >
  2. PR >

スタディング中小企業診断士のレビューと評判・口コミを調査!【実際に使った!】

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

中小企業診断士の通信講座を探していると絶対に目に入るのが「スタディング」。

ただ、口コミや評判を調べてみても公式サイトのコピペだったり他人の感想を載せているサイトばかり検索にでてきますよね。

本記事では実際に使ったからこそわかるメリット・デメリットをレビューを通じてお伝えします!

 

また他の利用者がどう感じているのか評判・口コミも調査してみました。

スタディング + 評判」等で調べてもスタディングにとって都合の良いことばかりかかれているサイトが多いですよね…

公式サイトや他のサイトじゃわからない"実際に使ったからわかる"情報をまとめましたのでぜひ最後まで読んでくださいね。

 

スタディングのメイン資格は中小企業診断士

スタディング中小企業診断士のテキスト

 

スタディングを提供している株式会社KIYOラーニングの代表が中小企業診断士なだけあって一番力を入れている資格は中小企業診断士講座です。

スタディングでは「中小企業診断士」「FP」「司法試験」「司法書士」「行政書士」「宅建士」「税理士」「簿記」等の多くの資格を扱っておりますが、2ch(5ch)でスタディングを検索して専用のスレッドが確認できるのは中小企業診断士だけです。

TwitterなどのSNSで口コミを探しても中小企業診断士に対するものが圧倒的に多いです。

講義自体も代表取締役の綾部さんが担当しており、綾部さんが編み出した学習マップに基づいた非常に頭に入りやすい講義を提供しています。

 

↓これが学習マップの冊子です(PDFバージョンもあります)スタディング中小企業診断士の学習マップ

 

またスタディングの中小企業診断士講座は他の講座と違い、合格後にどう活動していくべきかの道しるべとなるような情報提供を合格後もしているのが印象的です。

これは他の講座ではやっていない特徴的なポイントでしょう。

 

 

スタディングは過去問の出題歴もテキストに記載されている

↑過去問の出題履歴が単元ごとにわかるので、重要な部分がわかりやすいのも人気の理由です。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

スタディング中小企業診断士講座が選ばれる3つの理由!

スタディング

 

最短合格するための環境とカリキュラム

スタディング中小企業診断士はkiyoラーニングの代表取締役で中小企業診断士の綾部さんが、講義のカリキュラムを組み立てているので非常にわかりやすいです。

ただそれだけではなくスタディング 」が短期合格者を出している理由は「スキマ時間」を活用して勉強できるからです。

短期間で合格するためには「勉強量の確保」が絶対に必要になります。

でも、机に座って勉強できる時間なんてそうそう取れませんよね?

 

スタディングは通勤時間や昼休みといったスキマ時間を上手く使って勉強量を確保することで短期合格を目指す講座になります。

それを実現するためにスマートフォン・タブレットで快適に受講できるよう工夫が凝らされています。(1講義を観やすい30分程度にしたり倍速機能をつけたり)

体験は無料なのでまず1度受講してみてください。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

スタディングの値段はめちゃくちゃ安い

スタディングの安さの理由

値段に惹かれてスタディングを選ぼうとしている人は多いはずです。

だって大手予備校と比べると値段が全然違いますからね。

めちゃくちゃ安いですが決して「安かろう悪かろう」というわけじゃないのです。

 

大手よりも安い理由は校舎の賃貸料」「パンフレットやCM等の広告費」「受付等事務員の人件費」を削減できているからです。

 

大手予備校はどうしても運営コストがかかってしまうので、それらを売上でまかなうためにテキストの価格を上げないと利益を出せないのです

しかし、スタディング(旧 通勤講座)はコストを削減しているので安く提供できているのです。

さらに最近スタディングは国から教育訓練給付金制度の対象に選ばれました

合格してもしなくても20%の補助が厚生労働省から受けられますので絶対に活用したいですね。

関連リンク-教育訓練給付金制度について<スタディング公式サイト>

 

中小企業診断士対策講座を実施している大手予備校と費用を比べてみたので参考にしてください。

 

スタディング TAC LEC
価格 48,400円~ 313,000円 212,000円
スマフォ
対応
有り 有り 有り
公式 公式 公式

※すべてWEB受講コースです
※価格は変動する可能性があります

 

他にはないスタディングオリジナルの教材「学習マップ」「ロジックマップ」

スタディング(旧 通勤講座) 中小企業診断士講座が長く生き残っている理由の1つに「他では提供していない教材」があります。

それが学習マップロジックマップの2つ教材です。

 

これらは「スタディング」のなかでも中小企業診断士にしかついていない教材です。

株式会社kiyoラーニング創立から提供している中小企業診断士講座なだけあり、他の資格対策講座よりも力を入れていますね。

 

スタディング(旧 通勤講座) 中小企業診断士の学習マップについて

スタディング中小企業診断士の学習マップ

スタディングの特徴と言えるのが「学習マップ」です。↑

 

一次試験は単純な暗記で答えられる問題が多いですが二次試験は知識のつながりを理解していないと答えられない問題ばかりです。

 

学習マップは一次試験で覚える知識のつながりをわかりやすく体系的に表したものです。

これを使うことで一次試験の勉強と同時に二次試験の基礎も固められるので人気があります。

 

スタディング(旧 通勤講座) 中小企業診断士のロジックマップについて

スタディングのロジックマップ

二次試験対策で活躍するのがスタディングのロジックマップです。↑

 

中小企業診断士二次試験は論述問題です。

択一問題と違いしっかりとした知識がないと回答することができない問題ばかりです。

 

そのため、知識を覚えるというより「どうしてその回答になるのか?」という考え方を理解することが大切な試験です。

ロジックマップは与件分に織り込まれている現状分析の要素から、どのようなロジックを展開して回答にたどり着くべきなのかを丁寧に解説しています。

 

二次試験が苦手な受験生の特徴は「ロジックの展開の仕方がよくわからない」です。

ロジックマップではロジックの展開の仕方が一目でわかるように作られています。

これがあれば、いつまでも解き方がわからず憂鬱な時間を過ごす可能性は低いといえます。

 

繰り返しになりますが、学習マップ・ロジックマップはスタディングの「司法書士」「行政書士」「宅建」等ほかの資格対策講座に付属していません。

スタディングが一番力を入れているのは「中小企業診断士」であることの証明ですね。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

クレアール無料プレゼント

使ったからこそわかった!スタディング(旧 通勤講座)のデメリット

スタディングにアプリが登場

スタディングのアプリ

講義を受けている間は通信(ギガ)が発生するのがデメリットでしたがスタディングのアプリ版が開発されました。

これならオフラインで受講できるので通信(ギガ)は関係ありません。

WEB講座の最大の弱点がなくなりましたね

 

紙のテキストはオプション(有料)だが購入しておくべき

スタディングのテキストは有料

 

スタディング(旧 通勤講座)の基本コースには紙のテキストが含まれていません。

テキスト印刷+製本は14,900円ですが、私は自宅では紙のテキストも使って勉強したい派だったので購入しました。

PDFテキストだけでも問題はないのですが、ペンで書きこみたいときには紙のテキストじゃないとできませんからね。

 

自分でPDFテキストを印刷することも可能ですが、印刷+製本する時間とコピー代を考えると購入したほうが絶対にお得です。

印刷する時間があるなら勉強する時間にあてるべきですよ。

後で紙のテキストが欲しくなる可能性がある人はケチケチせず購入しておきましょう。

 

ただちょっと残念なのがテキストがフルカラーじゃないことです。

PDFテキストはフルカラーなのですが、印刷したバージョンは白黒です。

勉強するのに特に問題はありませんが、できれば改善してほしいポイントですね。

 

スタディングのテキストの中身は白黒

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

5ch(2ちゃんねる)での肯定的な意見

5ch(2ちゃんねる)で評判を調べたところ、肯定的・否定的な意見のどちらに偏っているわけでもなく、同じくらいの意見が投稿されていました。

その中で印象的だったものを紹介します。

 

スタディング(旧 通勤講座)の件だが、講座の主旨が「60点取れればいい」と考える人を対象に

しているからテキスト、問題集の内容が薄いとか質が悪いという批判は的外れ

だろ。そもそも1次は予選で2次が決勝なので1次は必要最低限の労力で突破し

2次対策に時間を割くのが得策。俺はスタディング(旧 通勤講座)にしようと思う。

 

60分かけての車通勤時間や、家に帰って子供の寝かしつけをしながら音声で勉強できたのは助かったわ。

スタートが出遅れたので、スキマ時間を有効活用できなかったら勉強時間が足りずに絶対落ちてた。

 

【合  否】 一次合格見込み
【得  点】 503
【受験年度】 2018
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2.5ヶ月
【年  齢】 36歳
【職  業】 インフラ企業の情シス部門
【使用教材】 スタディング(旧 通勤講座)+TACの問題集
【利用資格学校】なし
【保有資格】 IPA高度情報処理(ストラテ、プロマネ、セキュスペなど)、簿記2、エネ管ほか
【関連内容の学習経験の有無】ITは専門。経営・運営・会計の一部は資格勉強で触れたこと有り
【今の感想】 受験決意がギリギリだったのでとにかく学習範囲一周の効率性を重視してスタディング(旧 通勤講座)を選択した。
1日1単元(土日は2単元)で進める段階では、スキマ時間はすべて勉強にあてた。
車の運転やシャワーを浴びている時間などは、復習として記憶フラッシュをひたすら流していた。(記憶フラッシュだけなら10周くらいした)
マクロ経済学のみ、よくわからなかったので参考書を併用した。
問題演習は明らかに不足していたので、TACの問題集(財務会計の計算問題、コア3科目+経済の過去問を3年分、法務と中小のスピ問を2周)をやった。
通勤模試は良問揃いだが素直すぎたのが残念だった。
もともと常になにかしら資格の勉強をしていたので、試験慣れしていたのが一番大きかったかもしれない。
【次の目標】2次試験の突破

 

どの意見を見てもわかるように、スタディングは「効率的」に試験を合格するためのものだという見解が多いですね。

代表の綾部さんも、時間がない人が国家資格の中小企業診断士に合格するために、限界まで効率的な教材を、ということを意識して作成したようなので、このような意見が集中するのも納得ですね。

 

ちなみに私もまったくの同意見で、この教材は満点を取るためのものではなく合格点を取るために最大限効率的な学習するためのものだと感じています。

普通に考えたら国家試験に合格するための勉強時間を確保できないような人が現状を変えるために用意された教材です。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

5ch(2ちゃんねる)での否定的な意見

次は先ほどの意見とは逆に否定的な意見を抜粋してみました。

 

綾部清だっけ?

声がいいよね。滑舌も良く、なんとなく聞いてても何を言ってるのか良くわかるように

くどいくらい主語をちゃんと入れて、単文で説明してる。

診断士の学習を何をどのようにやればいいかがわかる入門者には、もってこいの教材だと思います。

しかしながら教材の内容レベルでは、実際の診断士試験には、太刀打ちできない可能性が高いですね。

 

スタディング(旧 通勤講座)の過去問使いにくいと思う。アプリでダウンロードさせて欲しいなあ。

 

スタディング(旧 通勤講座)なんて診断士1次をなめた奴の発想としか思えんは。

 

これらの意見に共通するのは、内容が薄いと言っている点でしょうか。

最後の意見はどの点がだめなのがはっきり言っていないのでわかりにくいですが…

このような意見にたどり着く人は、満点を目指して勉強している人ではないでしょうか。

短期間で合格する人は最初から、

 

中小企業診断士試験に対する考え方

満点を取る」ではなく「合格する

 

ことだけに意識を置いて勉強していることが多く、過去問を解いた際に見たことがない問題があってもまったく気にしません。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

Twitter(ツイッター)でのスタディング(旧 通勤講座)の評価

Twitter(ツイッター)でも評判を調査しました。

5chよりは過激な発言はありませんでしたがやはり賛否両論ですね。

 

 

 

中には「内容が薄かった」と言っている人もいますが、5ch(2ちゃんねる)でも似たような意見がありましたが、スタディングが最短のルートで合格を目指すというコンセプトを理解していない人でしょうね。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

スタディングを買わないほうがいいのはこんな人!

最短距離で試験に合格を目指すには最適の通勤口座ですが、どうしてもあわない人もいます。

もし心当たりがあるのなら、一度検討しなおしてみても良いでしょう。

 

スキマ時間だけで合格しようとする人

 

スタディングは「スキマ時間」を上手く使って合格を目指すテキストです。

時間がない受験生にとっては最高のテキストですね。

ただ、

 

理解しておきたいポイント

通勤時間等のスキマ時間のみで合格できるか?

 

と聞かれれば答えはNOでしょう。

時間のとれない平日はスキマ時間をフルに使い勉強をするのはもちろんですが合格したいのなら休日も勉強するのは当たり前のことです。

もちろん受験する試験のレベルによっては可能かもしれませんが、中小企業診断士をはじめとする国家資格にスキマ時間のみで合格できると考えるのは甘すぎます。

 

自分のモチベーション管理ができない人

スタディングだけでなく、資格予備校以外の選択肢を選んだ受験生は全員「自分でモチベーションを管理する力」が求められます。

もしあなたが1週間さぼろうが1か月さぼろうが注意してくれる人はどこにもいません。

モチベーション管理ができなければ、スタディングは全く力を発揮してくれません。

不安な人はTACやLECといった予備校に通うことをおすすめします。

 

試験形式で問題を解こうとしない人

スタディングはスマートフォンやタブレットで勉強できるので基本的には電子機器だけで完結します。

 

しかし、それだけでは試験対策は不十分です。

インプットはそれだけでも問題ありませんが、アウトプットの練習も大切です。

試験本番のことを考え実際に解答用紙を印刷し問題を解いてください

以外と筆がすすまなかったり、漢字がわからなかったりといった初歩的な問題も見えてくるはずです。

スタディングにはPDFで問題や解答用紙が付属しています。

せっかくなので使い倒してください。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

税理士や司法書士のような難関資格もスタディングで合格できる?

私はスタディング(旧 通勤講座)を活用して中小企業診断士に合格しましたが、それより高いレベルの税理士や司法書士については正直わかりません。

それなので、税理士と司法書士の講座について調べてみました。

 

税理士スタディング(旧 通勤講座)

税理士スタディングは以下のような方をターゲットに作成されているようです。

 

税理士講座のターゲット

・税理士に魅力を感じているものの合格できるか不安
・非常に忙しい日々の中で勉強時間を確保できるか不安
・資格学校や他の教材を検討したが値段が高くて迷っている

 

講師より応援メッセージ
税理士試験合格に特別なアタマは必要ありません。講義を聴いた後、正しい方法で繰り返しアウトプットの練習をすれば、誰でも合格できる試験です。
私は大手資格学校で、数多くの受験生を指導してきました。合格する受験生は、講義と講義の間にやるべきことをやっています。理解を確認するための問題を解いたり、記憶への定着が進むよう確認作業をしたり。そういうことを繰り返せば、必ず合格できる試験なのです。

しかし、実際には、講義のスケジュールに追われ、アウトプットが終わらないまま次の講義を迎えてしまう受験生が後を絶ちませんでした。モチベーションを維持できなくなり挫折してしまう受験生を、嫌というほど見てきました。

このような辞めてしまう人を救うために、税理士 スタディング(旧 通勤講座)を開発したのです。

スタディング(旧 通勤講座)は、私の長年の指導経験を元に、忙しい皆さんが、無理なく日々の勉強を続けられ、短期間で合格できるように開発しました。

講義は本当に身に着けるべき論点に絞り込み、その後のアウトプットに取り組みながら実力をつけるようにしています。働きながらでも、日々勉強を続けることができるようになれば、あなたは合格への道を確実に歩み始めています。

ぜひ、税理士 スタディング(旧 通勤講座)で合格を勝ち取りましょう!



司法書士スタディング

司法書士スタディングは以下のような方をターゲットとして作られているようです。

 

司法書士講座のターゲット

・大手予備校では受講料が高額すぎて勉強できない
・法律の勉強が初めてで心配
・忙しい日々の中で勉強時間を確保できるか不安

 

講師より応援メッセージ
司法書士 スタディング(旧 通勤講座)にようこそ!

私は長年、大手資格学校で司法書士講座の講師を担当し、働きながら勉強をなさっている方々の苦労を多く見てきました。

まず、皆さんが共通して苦労されているのは「時間が無い」ということです。仕事帰りの夜間や週末に、毎週、講義に来るだけでも大変です。そして残念なことに、続けられず辞めてしまう方をたくさん目にしてきました。

私は、この資格講座の問題に気が付いていながら、資格学校の仕組みの中では効率的な勉強法が実現できないことにずっと歯がゆい思いを感じていました。

そんな時に、出会ったのがこの「スタディング(旧 通勤講座)」でした。スタディング(旧 通勤講座)の学習システムと、私の考える司法書士の短期間勉強法を組み合わせたら、どんなに素晴らしい講座ができるだろう。これで、「挫折する人を減らす」究極の講座が実現できるのではないか。と考えたのです。

そして、試行錯誤を繰り返して作り上げたのがこの「司法書士 スタディング(旧 通勤講座)」です。私の長年の指導経験のすべてを投入し、従来の通学・通信講座よりも格段に「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」講座が実現できました。

また、大手資格学校では価格も40万~50万円と高額でしたが、スタディング(旧 通勤講座)では無駄を省くことにより、その5分の1程度の画期的な低価格を実現しました。安いだけでなく、講座の品質はどこにも負けていないと自負しています

司法書士試験は最後まで勉強を続けられれば合格できる試験です。

「司法書士資格を取りたいけど、続けられるか不安」という方は、ぜひスタディング(旧 通勤講座)をご活用ください。そして、合格を勝ち取りましょう。

合格を心から応援しています。

スタディング(旧 通勤講座)でお会いしましょう!

 



スタディングの一貫した姿勢

スタディングの考え方をまとめてみましたが、特に感じるのは「時間がない人に難関資格を効率的に勉強してほしい」という考え方です。

税理士や司法書士だけでなく、宅建士やファイナンシャルプランナーや簿記についても、同様の考え方のもと提供しているようです。

どのコースを受講するにしても、効率的に進めていきたい方にはベストな教材である可能性は高いです。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

スタディングのカリキュラム

引用: スタディング

肝心なスタディングのカリキュラムについてですが↑こんな感じです。

例として挙げているのは中小企業診断士のカリキュラムになります。

基礎の部分は動画講義とテキストで学習します。

動画講義は通常速度~3倍速まで選べるので、2週目や3週目のときに時間を短縮して復習できますね。

スタディングのカリキュラム

 

テキストについてはPDFでダウンロードできるので、スマートフォンで学習できるのはもちろんですが、タブレットにダウンロードすればさらに学習効率は上がるでしょう。

 

スタディングのカリキュラム

 

また、動画講義とテキストだけはなく、「学習マップ」「ロジックマップ」といった、記憶に定着させるためのアイテムも揃っています。

これらは特に「中小企業診断士」のような考えさせる試験に向いています。

お試し講義(無料)受講でどのようなものか確認できるので、購入前に登録しておきましょう。

 

一次試験の知識を体系的に覚えられる「学習マップ」※クリックで拡大

スタディング中小企業診断士の学習マップ

 

二次試験を論理的に覚えられる「ロジックマップ」※クリックで拡大

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

スタディング(studying)によくある質問

スタディングは満点を狙える教材なの?

結論から言うと「NO」ですね。

スタディンは試験で満点を狙う教材ではありません。

というのもスタディングは効率的に最短の勉強時間で合格を狙う教材だからです。

 

出題される可能性が高い範囲に絞って作成されていますので、本番でいくつか出題されるマニアックな問題は解けないでしょう。

私も試験の際に「こんな問題見たことない…」なんて経験をしています。

 

しかし、それは効率的に作られている証です。

中小企業診断士試験1次試験は全科目平均で60点以上取れば合格です。

6割で良いのに重箱の隅をつつくような問題に対応する必要はありませんよね?

どの試験にも言える事ですが、基本がしっかりしていれば合格点は取れます。

スタディングは「満点」を取るためではなく合格するための教材です。

 

1年で合格できなかった場合はまた同じお金を払う必要があるの?

スタディングの受講料は48,400円~とかなりリーズナブルです。

大手予備校だと通学でも通信教育でも20~30万円はするので圧倒的ですよね。

 

しかし、比較すれば安いといっても結構な大金です。

 

ポイント

一度の試験で合格できなかった
or
最初から科目合格を使った合格を狙っていたから1年以上時間が欲しい

 

という場合には48,400円~×2回分も費用がかかってしまうのはつらいですよね。

この点も大丈夫です。

スタディングは1度受講した方に向けて「更新版」を用意しています。

更新版は同じ内容のものを格安(17,600円~)で引続き利用できるというものです。

 

また、継続利用できるだけでなく、次の年度に対応した講座を受講できます。

中小企業診断士試験は時事問題も多く出題されますので、古い教材しか手元になくて対応できないなんてことは避けなければいけません。

大手予備校で2回目の受講をする際は、1回目と同じように20万円以上費用がかかることが多いので、スタディングの「更新版」はメリットが大きいのではないでしょうか。

更新時のサービスの有無は多くの受験生が気になる部分です。

1年で合格し更新版のお世話にならないのが一番ですが、非常にありがたいサービスですよね。

 

過去問が大切って聞くけど過去問対策もしっかりしている?

もちろんスタディングでも十分に対策しています。

スタディングでは「過去問セレクト講座」を提供しています。

中小企業診断士試験は出題範囲が非常に広いですがよく出題される分野には偏りがあります

スタディングでは過去問を分析し、よく出題される分野だけ学習できるように取りまとめて提供しています。

 

5年に1回程度しか出題されないような問題を完璧に覚えても意味がありませんからね。

講義の内容と連動した問題集である「通勤問題集」で知識を定着させ、「過去問セレクト講座」で試験対策に磨きをかけるというパターンで進めて行きましょう。

 

もし、出題されやすい設問以外もやってみたい場合は、TAC中小企業診断士最速合格のための第1次試験過去問題集が安くて解説も丁寧なのでオススメです。

 

スタディングは模試対策もやっているの?

1次試験の前に「通勤模試」という名前で実施しています。

普段はPCやタブレットやスマートフォンで受講すると思いますが、この「通勤模試」はパソコン上で受験する方法以外に、問題と解答用紙を印刷して受けることもできるように用意されています。

 

通勤模試を受ける時期ならば、本番を視野にいれて少しでも実際の形になれておいた方が良いです。

 

私は本番と全く同じ試験時間・制限時間を設定し、本番さながらの状況を作り出し真剣に取り組みました。

試験結果を入力すると、

 

模擬試験でわかること

・「通勤模試」を利用した受講者の中で何位だったか
・合格判定
・上位何%に所属しているか

 

等がわかります。

※あなたより後にデータを入力した人がでることで相対の成績は変動します

中にはTACLEC公開模試も受けている人もいるようですね。

本番で緊張してしまう人は多めに練習しておいても良いかもしれません。

 

アプリじゃないのでダウンロード不要!スマートフォンがあればすぐ始められる!

スタディングはインターネットに接続できればタブレットやパソコンだけでも受講できます。

極論を言えば他人のスマホでも勉強できます

 

ただスタディングはスキマ時間にどこでも勉強できるように作られた教材なので、デスクトップパソコンしかもっていない場合は持ち運びべないので少しもったいないですね。

私は

 

スタディングの使い方

通勤時間はiPhoneを使って勉強。

家に帰ってからはパソコンを使って勉強。
(画面が大きく見やすいから)

 

というように使い分けしてました。

 

スタディングはアプリではありません。

だからこそ、端末に左右されずどんな機器でも講義を受けることができます。

それに私のようにiPhoneと自宅のパソコン2台で勉強しても成績を共有できます

 

(追記)

スタディングのアプリバージョンがリリースされました。

これによりギガを気にせずオフラインで学習できるようになりましたね。

ちなみにオンライン時に成績の共有もできますよ。

 

受講期間中に機種変更しても問題なく使える?

サイトにアクセスして受講するので、機種変更したからといってデータが消えるなんてことはありません。

そのため基本的に問題なく使えます。

ただ、別要因で再生できない可能性は0ではないので、必ず事前に確認しましょうね。

 

購入してからどれくらいで勉強をはじめられる?

基本的にクレジットカードで決済すれば、その瞬間から講義を受けることができます。

もしあなたが、オプションで冊子版を購入するのなら、冊子版が後日郵送されてきますが、基本的には決済後すぐにすべてのサービスを利用可能です。

 

2周目用の1.5倍速・2倍速モードもある

いざ勉強を始めてみると、

 

利用者の要望

・短い時間しか空いていないが勉強をがっつり進めたい
・2周目以降はスピードあげて勉強したい

 

なんてニーズもでてきます。

それに対応しているのが「1.5倍速モード」「2倍速モード」です。

これはその名の通り通常の講義を早送りバージョンですね。

 

「スタディング中小企業診断士」の講義は代表取締役の綾部さんが行っています。

綾部さんは受講者がしっかりと聞き取りやすいように、意識的に発声して講義を収録しているので、早送りバージョンでも聞き取りにくいということは全くないです。

気になる方は↓の動画を確認してみてください

 

動画講義だけでなく、ダウンロードできる音声講義にも対応していますので、上記のニーズや通勤時間が短くてなかなかスキマ時間で勉強しにくい人にオススメです。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

最短距離で合格するならスタディング

スタディング中小企業診断士のテキスト

まとめた意見は私がスタディングで実際に学習してみた感想とほぼ一緒ですね。

最短距離で効率的に合格するための教材です。

 

たしかに試験問題を解いていて「こんな問題スタディングでみたことない…」という経験もありました。

中には「本当にスタディングで良かったのか…?」と不安になる人もいることでしょう。

ただそれは、スタディング 資格試験に対する考え方を理解しているかどうかの差ではないでしょうか。

もしあなたが最短距離で中小企業診断士になろうとしているなら、1度スタディングのサイトをのぞいてみてください。

 

中小企業診断士の代表取締役が講義を担当!

スタディングを購入する(公式)

受講者累計10万人突破!専用アプリもある唯一のオンライン講座

 

  • この記事を書いた人

鋼の天然水

元金融機関勤務の中小企業診断士。合格までに勉強した時間は約2,000時間。(平均1,200時間で合格できると言われている) 睡眠時間を削ってなんとか合格したが、効率が悪すぎたと感じています… これから中小企業診断士を目指す人には私のように苦労して欲しくありません。 自分のブログに勉強論を書いていましたが、資格GEEKSに誘われ寄稿をすることになりました。

-PR, 中小企業診断士

© 2024 資格GEEKS