中小企業診断士

大学生のうちに中小企業診断士を取得する4つのメリット

  1. HOME >
  2. 中小企業診断士 >

大学生のうちに中小企業診断士を取得する4つのメリット

社会に出てから受験する人が圧倒的に多い「中小企業診断士」。

でも別に社会に出てからじゃないと取れないという訳じゃありません。

私は大学生時代に戻れるならそこで取得したいですね。

同期とのスタートラインが明らかに変わってきます。

本記事では大学生のうちに中小企業診断士を取得する4つのメリットをまとめました。

 

1.とにかく勉強時間を作りやすいのが大学生

 

なんといっても大学生の最強のアドバンテージは「時間」です。

社会人になったら起きている時間のほとんどを仕事に捧げることになります。

ブラック企業なんかに勤めちゃったら睡眠時間も捧げることになります。

でも大学生ならそんなことありません!

 

中小企業診断士になるために必要だと言われている時間は約1300時間です。

社会人で1300時間も捧げるのって地獄です。

合格までの辛抱ですが仕事と勉強をして寝るの繰り返しばかりになります。

だからこそ時間のある大学生時代に勉強するにこしたことはありません。

 

2.中小企業診断士は就活で有利

これ非常に大切ですよね。

今の大学は勉強する場所というより就職予備校みたいな位置付けになっているのですから就活が有利になるのは大きいです。

 

私は中小企業診断士の資格をアピールして転職をしましたが、新卒時の就職活動なら中小企業診断士はより一層効果を発揮するでしょう。

なぜなら競合がほとんど存在しない、いわば「ブルーオーシャン」だからです。

中小企業診断士は社会人でも取得している人が少なく、アピールすることで印象に残る資格です。

 

学生のうちにアピールすることができれば間違いなく目立ちまくりです。

例え学歴が他より劣っていたとしても中小企業診断士をアピールできれば、飲みサーでウェーイと騒いでいた学生よりはよっぽど好印象です。

特に金融業界を目指すのならば効果的です。

 

クレアール無料プレゼント

3.独立も視野に入れることが可能

新卒で就活に失敗したからといって自殺

なんてニュースをたまに見かけますよね。

悲しいことにその人の世界は就活だけになっていたのでしょうね。

その世界に否定されたから自殺。

 

もしその人に「独立」「副業」という選択肢があったらどうでしょう?

 

自殺なんてしませんよねきっと。

これは極端な例でしたが、そうでなくても就職に縛られずに進路を選択できます。

独立という選択肢があることで、就活も心に余裕をもって行えるでしょう。

 

4.大学の授業とリンクさせて勉強できる

意外と中小企業診断士の科目と大学の授業はリンクしています。

(リンクした授業を自分で探す必要はありますが…)

資格の予備校に通わず、授業が受けれる大学はかなり良い環境ですよね。

特に1次試験の中でも難関と言われる「経済学・経済政策」を学ぶ場としては最高です。

 

教授に質問して理解を深めることもできますし、真剣に講義を受けることで高い成績も残せます。

試験範囲の内容のゼミを選べば卒業論文も難なくクリアできてしまいますね。

 

学生時代に中小企業診断士を目指すデメリットは費用面

お金の問題だけはどうしようかかってしまいます。

国家試験を目指すならば、中小企業診断士でなくともお金がかかります。

 

しかし、通信講座と大学の講義を組み合わせることでかなり少ない費用でも取得が可能です。

中小企業診断士を本気で目指すのならば、アルバイトをする時間はあまり取れないので工夫が必要ですね。

 

終わりに

社会人に比べ大学生は資金力がありませんが、それを補う時間と環境があります。

中小企業診断士に合格するにはどうしても膨大な時間が必要です。

その点で大学生は最強といっても過言ではないでしょう。

 

もしあなたが大学生ならば、時間のある学生時代に難関国家資格に挑戦してみてはどうでしょうか?

とりあえず診断士の勉強ってどのような内容か?を知りたいという方はクレアール非常識合格法 」を読んでみましょう

科目ごとの勉強のポイントだけでなく、合格後の動き方もまとめられている良書です。

今月限定で大手予備校のクレアールが100名限定で無料配布しています。

Amazonや楽天で購入すると1650円もするのでこのチャンスに貰っておきましょう!

 

科目ごとの勉強法のコツと合格後の指針が分かる良書

クレアールの非常識合格法を手に入れる(無料)

今月のみ限定で100名に配布!

 

中小企業診断士の取得に興味が出てきたらこちらの記事もどうぞ

働きながら中小企業診断士に独学でストレート合格するための方法

結論から言えば中小企業診断士に独学で合格することは可能です。 実際に1年間の独学で中小企業診断士に合格した経験を活かして最短で合格するための道のりをまとめました。   努力次第で独学で合格で ...

続きを見る

中小企業診断士の予備校・通信講座どちらを選ぶ?両者のメリット・デメリット

中小企業診断士を目指している人の大半が「予備校」か「通信講座」を活用して勉強しています。 これから目指す人は、どちらがより自分に合っているのか?より早く合格できるのか?気になりますよね。   ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

鋼の天然水

元金融機関勤務の中小企業診断士。合格までに勉強した時間は約2,000時間。(平均1,200時間で合格できると言われている) 睡眠時間を削ってなんとか合格したが、効率が悪すぎたと感じています… これから中小企業診断士を目指す人には私のように苦労して欲しくありません。 自分のブログに勉強論を書いていましたが、資格GEEKSに誘われ寄稿をすることになりました。

-中小企業診断士

© 2024 資格GEEKS