中小企業診断士

金融機関の社員はタダで中小企業診断士養成課程に参加できる!

  1. HOME >
  2. 中小企業診断士 >

金融機関の社員はタダで中小企業診断士養成課程に参加できる!

金融機関は1次試験に合格した社員を会社の費用で中小企業診断士養成課程に派遣することが多いです。

 

あまり知られていない事ですが、金融機関は中小企業を支援するための中小企業診断士を社内に置いておかないと、金融庁に注意されることがあるため中小企業診断士を社内に置いておきたいのです。

そのため、1次試験に合格した社員を中小企業診断士養成課程に派遣し、確実に中小企業診断士を取得させようとします。

あなたが金融機関の人間ならば、社内の制度を調べておくべきでしょう。

もし派遣させる制度があれば、

 

注意ポイント

あなたは中小企業診断士試験の

1次試験のみに合格することで

中小企業診断士を取得することが可能

 

です。

 

銀行・信用金庫・保証協会・商工会議所が派遣している

具体的に「地方銀行」「信用金庫」「信用保証協会」「商工会議所」等は社員を中小企業診断士養成課程に派遣することが多いようです。

信用金庫に勤めている知人の話で、1次試験に合格したがその信用金庫の社内規定になかったので上司に相談したところ、本部に直談判してくれて無事派遣してもらえたということを聞いたことがあります。

このような事例だと、プレッシャーがものすごいと思いますが、やはり金融機関に必要とされている資格だということが分かります。

 

しかし、稀にデメリットもあります。

具体的には、出向する前に「念書」を書くことを迫ってくる会社もります。

 

 

注意ポイント

養成課程から会社に戻って○年間は会社を辞めません。

辞めた場合は学費をお返しします。

 

という内容のようですね。

会社の費用なのだから仕方ないという考え方もありますが、取得後に独立を考えているようならば検討しなおす必要もでてくるかもしれません。

 

1次試験だけの診断士ってレベル低くない?問題

中小企業診断士は1次試験よりも2次試験が難関だと言われており、1次試験だけ合格して中小企業診断士養成課程に通うことが逃げだと感じる人もいるかもしれません。

 

【2次試験の恐怖~1次や他の試験とは全然違う~】

 

しかし、「逃げ」だと考えるのは大きな間違いです。

たしかに難関と言われている2次試験を通過しなくて良いのはズルく見えるかもしれません。

ですが、養成課程に通わないと経験できないこともたくさんあります。

2次試験通過組はその後に実務従事を経て中小企業診断士になります。

期間としては15日程度です。

それに比べ、

 

ポイント

養成課程の実務従事は数カ月に及びます。

 

しかも、支援対象企業のために夜通し終わらない議論をし続けます。

これは中小企業支援に対する熱い思いがないと乗り切ることができない内容です。

中には根をあげて自主退学する人もでるほどです。

これらのことを勘案すると、

 

ポイント

中小企業診断士養成課程で

2次試験を避けたからといって楽な道ではない

 

です。

それに長い期間をかけて能力を高めるため、中小企業診断士としての質が担保されます。

 

クレアール無料プレゼント

1次試験のみ対策した学習教材

 

1次試験のみで良いのならできるだけ費用は押さえたいですよね。

しかし1次試験と2次試験がセットの資格なのに、1次試験のみ対策したテキストなんてあるのでしょうか?

 

ポイント

結論から言うとあります

 

数は少ないですが。

中小企業診断士試験対策で良く名前を聞くTACさんやLECさんは、

 

ポイント

基本的に2次試験まで合格することを念頭に置いているコースしかありません

 

実際に訪問して聞いてみたところ、

1次試験対策のみのコースもあるにはあるが、2次試験対策を含めたコースと値段はほとんど変わらないとのことでした。

金額としては20万円以上という高額なものです。

1次試験だけで良いのに2次試験まで受ける人と同じようなお金を払うのは納得いきませんよね?

 

私がオススメするのは「診断士ゼミナール」

診断士ゼミナール は株式会社レボが提供する通信講座です。

通信講座は自分で学習計画をたてなくてはいけないため、予備校に通学するよりも自制心が必要ですし、自分で学習時間を確保することが大切になります。

しかし、

ポイント

1次試験合格のみを目指すのならば、診断士ゼミナールを使うのが最も良い方法

だと私は考えています。

その理由は3つあります。

 

1年分の費用で3年間利用できる「3年間延長制度」

診断士ゼミナールの費用

 

診断士ゼミナールは一度受講すれば

 

大事なポイント

3年目まで無料で使い続けることができます

 

この制度の評判や口コミはかなり良いですね。

もちろん1回で合格するのがベストですし、それを念頭に置いて教材も作られています。

 

ですが

 

ポイント

中小企業診断士試験1次試験は毎年1つ地雷の科目が設置されていることで有名

 

です。

例年と比べてとてつもなく難易度が高い科目を1つ仕込んでくる性格の悪い試験なんですよね。

私が受けたときは「経済学・経済政策」が地雷の科目でした。

地雷の科目は毎年変わっており予測することは不可能です。

つまり、得意だと思っていた科目で思わぬ点数を取ってしまったり、苦手科目が地雷科目で40点以下になり足切りをくらうなんてことも考えられます。

不運がかさなり

 

ポイント

2回目の試験を受けることになってしまった際に

再度お金を払って受講しますか?

以前の教科書を使って勉強を続けるということも可能です。

しかし、中小企業診断士試験は時事問題も取り入れて来ますし、制度が変わった部分は重点的に出題されます。

教科書が古くその分野の知識を補充できなかったために2回目も落ちるなんて考えたくありませんよね?

また、

 

ポイント

1回で合格を目指さず科目合格を使いこなしながら1次試験合格を狙う方にもオススメ

 

です。

この試験を受ける方は社会人で勉強時間を多く取れない方が多いです。

そのため科目合格制度を使い計画的に1次試験を通過するのも良いでしょう。

 

診断士ゼミナール科目合格

 

このように3年間延長制度は非常に魅力的な制度で、他の会社では使えない「診断士ゼミナール」の独自のメリットです。

 

安価で質の高い教材

診断士ゼミナール の「1次試験対策コース」はなんと42,000円~という非常に安い価格で提供されています。

T○CさんやL○Cさんの1次試験対策が20万円~という価格に対してこんなに低価格なのには理由があります。

それは受講者を合格させるため以外にかかる費用が少ないことです。

通学型の講座では「家賃」「講師・事務員・営業への給料」「広告宣伝費」等がたくさんかかっています。

その点診断士ゼミナールではそれらの費用が掛からないので、受講者を合格させるためだけに費用をかけることができますし、販売価格も下げることができるのです。

しかし、あなたを含め多くの人は株式会社レボや診断士ゼミナールの名前を聞いたことがないため受講するのは不安だと思います。

ですがこれは仕方ないことです。

なぜなら、

 

注意ポイント

診断士ゼミナールは

中小企業診断士試験に特化した会社であり

これから受ける人は知る機会がない

 

のです。

また、先ほど説明したように広告宣伝費にお金をかけていないので知名度があがりにくいのでしょうね。

株式会社レボの代表者である「松永慎也」さんは24歳で中小企業診断士試験に合格している方で、自身で経験しているからこそ中小企業診断士試験の難しさも攻略の仕方もわかっています。

そのため、動画での解説も非常にわかりやすいものになっています。

 

これらの動画を見てわかるように、教科書だけでは難しい部分も動画で理解しやすいように動きを入れて解説してくれます。

また、診断士ゼミナールはタブレットやスマートフォン学習に力を入れているため、場所を選ばず勉強することが可能です。

 

受講者の声

質問もていねいにフォローしてもらえた

授業はクイズ番組の解説のようにグラフや図が動くので、わかりやすく面白い。講師の方はとても熱心で、「あの~」「え~」という言葉癖もなく、大変聞き取りやすかった。テキストもフルカラーで、イラストもあってよかった。質問にもていねいに対応していただいた。本当にありがとうございました。

(岩手県在住 Kさん 男性 65歳)

大学生の私には救世主的な価格

大学生の私が中小企業診断士を目指す上で、教材が高額なのは大きな壁でした。
そんな中、偶然診断士ゼミナールと出会い、低価格な料金設定に魅かれて受講することにしました。診断士ゼミナールの講座はとにかく受講生の側の視点に立った視点で講義を作り上げており、理解しやすいものでした。診断士ゼミナールが無かったら、私の合格もなかったと、本当に思います。ありがとうございました。

(埼玉県在住 Aさん 女性21歳)

音声講座を挫折した私でも動画なら!

いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。
診断士ゼミナールの講座を受講する前、実は他社さんの音声講座を受講していたのですが、音声講座では声を聞き取るのに必死でなかなか理解できず、ストレスが溜まる一方でした。私には音声だけの講義は合ってなかったんですね……。
そんな中、診断士ゼミナールの講義は音声だけでなく、映像も一緒に見られるため、頭にスッと入ってきて、スムーズに理解できました。さらに、松永先生の熱の入った講義やアニメーションを用いた講義は大変すばらしく、最後まで飽きることなく学習できました。
他にも、私の質問に非常に丁寧に答えて下さるなど、私が一発合格できたのは本当に診断士ゼミナールさんのおかげです。診断士ゼミナールを選んで本当に良かった!! ありがとうございました!!

(大阪府在住 Yさん 男性38歳)

“満点よりも合格点”という観点がすばらしい

仕事をしながらのトライだったので、時間に制限がある私にとって、診断士ゼミナールのムダの無い、 スピーディな講義は非常にありがたいものでした。 また、“満点よりも合格点”という観点からテキストも範囲が絞り込まれていて助かりました。

(千葉県在住 Fさん 男性29歳)

 

このように受講者から非常に高い評価を得ています。

受講者の声でもでていましたが、 診断士ゼミナール はあなたの疑問に対してしっかりとしたフォローをしてくれます

他の通信講座では受講者の質問に対応していないことがほとんどで、どうしても理解できない問題があったときに対応が難しくなります。

しかし、診断士ゼミナールならばメールで疑問を投げかけることで適切な指導を受けることができます。

 

終わりに

金融機関の社員は、会社の費用で養成課程に参加できる可能性が高く、他の受験生に比べ優位な立場にあります。

1次試験さえ突破することができれば中小企業診断士への道は開けるのですから。

今回紹介した株式会社レボの診断士ゼミナールは1次試験突破のための最高のツールです。

1次試験対策のみを考えるのならば、コストパフォーマンスも含めいま世に出ている教材の中で1番良いといっても過言ではないです。

それくらい上記の強みはズバ抜けていると私は考えています。

もちろん2次試験も十分に対策されているので、養成課程参加を考えている人以外にもオススメですが、

 

ポイント

1番オススメしたいのは

養成課程に参加することを考えている受験生

 

です。

もし、あなたが金融機関の社員で中小企業診断士取得を考えているのならば、診断士ゼミナールを使い最小のコストで1次試験を突破し、養成課程で経験を積むことで中小企業診断士になるルートが一番だと私は考えています。

  • この記事を書いた人

鋼の天然水

元金融機関勤務の中小企業診断士。合格までに勉強した時間は約2,000時間。(平均1,200時間で合格できると言われている) 睡眠時間を削ってなんとか合格したが、効率が悪すぎたと感じています… これから中小企業診断士を目指す人には私のように苦労して欲しくありません。 自分のブログに勉強論を書いていましたが、資格GEEKSに誘われ寄稿をすることになりました。

-中小企業診断士

© 2024 資格GEEKS